BLOG
いりそ写真館オフィシャルブログ
6/1に思う…
2015/6/01

皆様今日6月1日ってなんの日か知っていますか?
多分わからないでしょうね〜
実は写真の日なんです!
まあまあそんなに盛り上がるところではないんですが… 😳
私にとっては重要な日です 🙂
写真の日とは…
当館も所属している日本写真協会内の「写真の日制定委員会」により昭和26年に制定された。昔の文献によると、天保12年6月1日に、はじめて日本人により写真撮影がなされたとされていたため、この6月1日を「写真の日」とした。しかし、その後、この点は間違いであることが判明した(正しくは、安政4年年9月17日であった)。ただ、いったん定めたこともあり、そのまま6月1日が「写真の日」とされている。
実は日にちを間違えていた!!しかし一回決めちゃったしまあいいんじゃない?ってことで
6月1日は写真の日に決定しました 😛
おい私よ!かなり重要な日ではなかったのか!
いやいや皆様、6月1日が写真の日となった以上写真の日に写真のことを私なりに写真を考えてみました
写真って携帯電話にカメラ機能がついてから本当に手軽な存在になりました
フィルムカメラの時代は写真を撮って現像するまでどんな感じに写真が写っているかわからなかったですよね
そのドキドキ感はもちろんありましたが、お手軽感っていうのはなかったと思います。
そこで今の時代簡単に写真が撮れて、みんなと写真が共有ができて、しかもプロ顔負けの写真効果!
写真がこんなに身近になるなんて素晴らしいですね〜
写真ってその時の楽しさをギュッと閉じ込める素敵な宝物だと思います
そして年月が経てばたつほどその写真は価値を増していきます
3.11の震災の時には何よりも写真を大事そうに抱えていた光景が今でも鮮明に思い出されます
「写真には人を幸せにする力がある」
写真という媒体はデジタルにしろアナログにしろ多岐に渡っています
私たち写真館が今一度写真の素晴らしさを伝えていければいいなと思っています
いりそ写真館が加盟しているPGC(PioneerGreenCircle)では写真の日に家族のメッセージと写真のコラボをしています
ラブフォトプロジェクト
これがなかなか直筆と写真ってマッチしているんですよね 😀
私たちは写真で社会に幸せを発信していきます
継続的な活動を行うことにより、写真の持つ素晴らしさを提供していきたいです
「ゆりかごから墓場まで」イギリスの労働党の言葉ではないですが、
私たちは生まれてからの写真から葬儀の写真まで承っております
その人の人生を写真という媒体で表現していきたいです
04-2959-4982
私達は写真を通して皆様の家族、
家庭みんなの幸せ作りをお手伝いさせていただきます。
最近の記事
アーカイブ
- 2017/7
- 2017/6
- 2017/5
- 2017/4
- 2017/3
- 2017/2
- 2017/1
- 2016/12
- 2016/11
- 2016/10
- 2016/9
- 2016/8
- 2016/7
- 2016/6
- 2016/5
- 2016/4
- 2016/3
- 2016/2
- 2016/1
- 2015/12
- 2015/11
- 2015/10
- 2015/9
- 2015/8
- 2015/7
- 2015/6
- 2015/5
- 2015/4
- 2015/3
- 2015/2
- 2015/1
- 2014/12
- 2014/11
- 2014/10
- 2014/9
- 2014/8
- 2014/7
- 2014/6
- 2014/5
- 2014/4
- 2014/3
- 2014/2
- 2014/1
- 2013/12
- 2013/11
- 2013/10
- 2013/9
- 2013/8
- 2013/7
- 2013/6
- 2013/5
- 2013/4
- 2013/3
- 2013/2
- 2013/1
- 2012/12
- 2012/11